inno setupで excelが起動してたら止める

issに以下記述

;excel起動してたら終了
[Code]
function IsAppRunning(const FileName: string): Boolean;
var
  FWMIService: Variant;
  FSWbemLocator: Variant;
  FWbemObjectSet: Variant;
begin
  Result := false;
  FSWbemLocator := CreateOleObject('WBEMScripting.SWBEMLocator');
  FWMIService := FSWbemLocator.ConnectServer('', 'root\CIMV2', '', '');
  FWbemObjectSet := FWMIService.ExecQuery(Format('SELECT Name FROM Win32_Process Where Name="%s"',[FileName]));
  Result := (FWbemObjectSet.Count > 0);
  FWbemObjectSet := Unassigned;
  FWMIService := Unassigned;
  FSWbemLocator := Unassigned;
end;

function InitializeSetup: boolean;
begin
  Result := not IsAppRunning('excel.exe');
  if not Result then
  MsgBox('excel.exe が起動しています。 Excelを終了させてから再度お試し下さい。', mbError, MB_OK);
end;

inno setupでインストーラーとアンインストーラーに署名する

inno script studio使う。

inno内の署名処理は以下のように追加し、コンパイル時にインストーラーとアンインストーラーへそれぞれ署名が行われるようにする。

・innoのルートフォルダ(C:\Program Files (x86)\Inno Setup 6)に「pfx\hoge.pfx」という形で証明書を保存

・inno script studioの「Tools」タブをクリック
・Configure Sign Tools... をクリック
・Addをクリック

・Nameに「hogesignTool」、Commandに以下を設定してOKをクリック
 「"C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\bin\x64\signtool" sign /q /f "C:\Program Files (x86)\Inno Setup 6\pfx\hoge.pfx" /p ${パスワード} $f」

・innoのソースの[Setup]セクションに以下を追加
 SignTool=hogesignTool
 SignedUninstaller=yes

inno setupでインストーラーのプロパティにあるバージョンなどの記載

AppVersion
はインストーラの初期画面と、アプリケーションの追加と削除に反映される。
ちなみに AppVerName を指定するとそちらが優先される

ファイルのプロパティで表示される「詳細」タブに表示されるのは VersionInfoVersion(ファイルバージョン)
VersionInfoProductVersion(製品バージョン)

AppCopyright
は著作権欄

VirtualBoxにWindows10をインストール

windows10のisoファイルダウンロードしてVVirtualBoxにインストールする。
PCからisoダウンロードするにはコツが必要。
 
HDDの容量50GでOKって書いてあったけど500Gにしないとエラーになった。

途中で謎のエラーがでることもあったが何回か試したら動いた。

ReDocの使い方

redoc spec-urlのとこに表示したいjson指定するだけでOK。
超簡単。


redoc.html

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <title>ReDoc</title>
    <meta charset="utf-8"/>
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
  </head>
  <body>
    <redoc spec-url="http://petstore.swagger.io/v2/swagger.json"></redoc>
    <script src="https://rebilly.github.io/ReDoc/releases/latest/redoc.min.js"></script>
  </body>
</html>

さくらインターネットでCRON実行メモ

拡張子が.shのファイルを作ります。

上2行に書く

#!/bin/sh
PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/usr/local/bin

スクリプト書いたらファイルをftp等でUP。実行権限をつける。

さくらのcron設定の実行コマンドに

sh /home/ドメイン名/cron.sh

といった感じで書く