2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

心に残る名言

Adversity is the first path to truth.Byron 逆境は、真理に到達する第一番の道である。

Google Analyticsを導入したらやっておきたい簡単で便利な設定集

http://m-ishikawa.com/blog/2010/03/15/1175/ 自分のアクセスを除外する 曜日別のデータを取得する ソーシャルブックマーク経由のアクセスをまとめて取得 トップページの設定 おお、こんなことができたのか!

心に残る名言

Immature love says "I love you because I need you."Mature love says "I need you because I Iove you."Erich Fromm 成熟していない愛は「あなたが必要だから、あなたを愛してる」と言う。成熟した愛は「あなたを愛してるから、あなたが必要だ」と言う。

Tank!の冒頭の歌詞

http://lyric.kget.jp/lyric/ur/rt/

鉄拳を観た

商店街を歩いていたら向こうからなんか派手な人が歩いてきた。おかしい人かな?とおもったら鉄拳だった。テレ東のおはスタの撮影だそうです。中華料理屋の店員さんが鉄拳と一緒に踊ってました。

PCでラジオを聞くradiko

http://radiko.jp/いいですねぇ。うちはラジオ入らないから困ってたんだ。 8月末の試験配信終了後の実用化を目指しています。まだ実験なのか。実用化成功してほしいな。

フォルダ作成は CreateDirectory()

LPSECURITY_ATTRIBUTES lpSecurity; // セキュリティ記述子のアドレス lpSecurity = NULL; // デフォルトのセキュリティを使う if( CreateDirectory( "c:\\test", lpSecurity ) == FALSE ) { // 失敗 } ネタ元 http://homepage2.nifty.com/hdkt/vc_createdir…

フォルダの存在確認はPathFileExists

#include <shlwapi.h> // 要link shlwapi.lib CString path = _T("C:\\foo.bar"); if( ::PathFileExists( path ) && !::PathIsDirectory( path ) ){ // 指定されたパスにファイルが存在、かつディレクトリでない }else if( ::PathFileExists( path ) ){ // 指定されたパ</shlwapi.h>…

Google App Engine をはじめてみよう

珍しく日本語版しかない資料。日本Goolge発のものなのかな。http://googlejapan.blogspot.com/2010/03/google-app-engine.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+GoogleJapanBlog+%28Google+Japan+Blog%29&utm_content=livedoor…

心に残る名言

毎日掃いても落ち葉がたまる。これが取りもなおさず人生である。 田山 花袋

ブラウザに保存された「●●●●●●」パスワードを見る方法まとめ

げげ!Firefoxだとこんな簡単にパスワードみれちゃうのか。知らなかった。席離れてる隙にみられたら大変だ。http://www.ideaxidea.com/archives/2010/03/revealing_passwords.htmlさっそくマスターパスワードを設定した。

フリーで商用利用もできて実用性重視のアイコンセット「Elegant Themes Icon Pack」

ありがたいhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100312_elegantthemes_iconpack/

Google Analytics アクセス解析

なかなか便利な使い方ってわかんないんですよね。勉強させていただきます。http://abc-analytics.com/用語解説など http://wiki.abc-analytics.com/

心に残る名言

A man falls in love through his eyes, a woman through her ears.Woodrow Wyatt 男は目で恋に落ち、女は耳で恋に落ちる。ウッドロー・ワイヤット

祝!ページビュー50万突破

大台に乗りました。 とりとめのないただのメモなんですが、多少はお役に立っているようでなによりです。 いつも見に来てくれている方々 通りすがりの方々 皆様ありがとうございます。

プログラミングのスピードを上げる方法

プログラミングのスピードを上げる方法1 プログラミングのスピードを上げる方法2 プログラミングのスピードを上げる方法3 はてブがいっぱい付いてる記事ですね。ところでこの記事の元ネタ。俺が回答してベストアンサーになった質問でした。このころはてな…

トニーたけざきのガンダム漫画 III

読了。少年兵Eステキ。トニーたけざきのガンダム漫画 III (角川コミックス・エース 113-3)作者: トニーたけざき出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2010/01/21メディア: コミック購入: 2人 クリック: 47回この商品を含むブログ (…

心に残る名言

ある人は十銭をもって一円の十分の一と解釈する。ある人は十銭をもって一銭の十倍と解釈する。同じ言葉が人によって高くも低くもなる。 夏目 漱石

無力感とは

いくら努力したところで、自分のおかれている「ひどい」事態に、なんら良い方向への変化が生じそうもないと信じ、すっかり意欲を失っていること無気力の心理学―やりがいの条件 (中公新書 (599))作者: 波多野誼余夫,稲垣佳世子出版社/メーカー: 中央公論新社…

心に残る名言

Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever. Mahatma Gandhi 明日、死ぬかのように生きろ。 永遠に生きるかのようにして、学べ。 マハトマ・ガンジー

グーグル、マーケティングツールをまとめたサイト「Google for Advertisers」開設

Googleのサービスはいろいろありすぎるのでまとまっていると便利ですねhttp://services.google.com/advertisers/jp/ ネタ元 http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2010/03/05/7535

codezine編集部ブログ - 最近はエンジニアの面接の時に作文を書いてもらってます

http://codezine.jp/blog/2010/03/post_85.phpたしかに プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集 で合格!って人を探していたらなかなか採用できないかもしれないですね。いろんな採用基準があるようです。 そういやいいプログ…

心に残る名言

良い手を指そうとするよりは、悪い手を指さないように自戒する 大山 康晴(将棋棋士15世名人)

夕学五十講 2010/前期

https://www.sekigaku.net/Sekigaku/Default/Normal/SekigakuTop.aspx今回は05/18 (火) 「仕事も家族もあきらめない」 に参加しようと思います。 人生楽しく生きるには仕事も家族も大事。 これをいかに実践したのか、興味あります。講師紹介 - 佐々木 常夫

リンク画像の枠線を消す

バナー等の画像にリンクを設定すると青い枠が表示されるのでそれを消す方法。1.スタイルシート(styles-site.css)に設定 http://www.koikikukan.com/archives/2004/11/11-010115.php2.HTMLタグ内のstyle属性にスタイルシートを設定(やや非推奨) <img src="〜" alt="banner" style="border-style:none;" />3.H…

DHC コラーゲンビューティ7000+を飲んだ

お嫁ちゃんのをもらって飲んだ。すんごい酸っぱい。 10円のぶどうガムを100個まとめて食べたような感じ。 しかしなんだか後味が癖になる・・・。翌朝お肌すべすべです。

GIGAZINE10周年記念講演「なぜあなたのサイトに人が来ないのか?」受付開始 だけど大阪じゃ行けない

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100305_gigazine_10th_anniversary_lecture/すごく聞きたいんだけど、東京でやってくんないのかな。

心に残る名言

You cannot change your destination overnight,but you can change your direction overnight.Jim Rohn 運命を一夜で変えることはできないが、あなたが進む方向は、一夜で変えられる。

ユーザ2人のテストは推測に勝る

デザインアドバイスの根拠としての、推測 vs. データ推測に頼ったグループの75%が間違った意見を言っていた ユーザーの気持ちになって考えるってのは推測だったりする。気持ちを計るにもデータは必要なのだ。

ユーザはいかにテキストを読まないか?

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20080506_percent-text-read.htmlウェブページの場合、平均的アクセス中にユーザが読むテキストの量は現実的には、20%程度。平均的な状況では、111ワード以下のページに限っては、ユーザが半分は情報を読んでいること…