・秒単位で入力された値を、一日の秒数(86400)で割り、シリアル値に変換する。
・セルの表示形式をmm:ssにする
ネタ元
動画の詳細に
00:00 オープニング
01:15 ほげほげ
03:15 ほげほげー
といった感じで書いておくとチャプターになる。
[Code] procedure TaskKill(FileName: String); var ResultCode: Integer; begin Exec(ExpandConstant('taskkill.exe'), '/f /im ' + FileName , '', SW_HIDE, ewWaitUntilTerminated, ResultCode); end; ... TaskKill('excel.exe');
// Ask the user a Yes/No question if MsgBox('Are you sure?', mbConfirmation, MB_YESNO) = IDYES then begin // user clicked Yes end else begin // user clicked No end;
エスケープが必要な文字 / エスケープでの文字
エスケープ表記 | 元の文字 | 説明 |
---|---|---|
\" | " | ダブルクォーテーション |
\\ | \ | バックスラッシュ |
\/ | / | スラッシュ |
\b | バックスペース | |
\f | 改ページ | |
\n | キャリジリターン(改行) | |
\r | ラインフィード | |
\t | タブ | |
\uXXXX | 4桁の16進数で表記されたUnicode文字 |
ディスク管理からは消せないのでdiskpartコマンドを利用する
ここまでやればディスク管理からパーティションを削除できる
Flags: OnlyIfDoesntExist; … ファイルがあったら上書きしない。
Flags: ConfirmOverWrite; … 上書きするかどうか聞いてくる
Flags: IgnoreVersion; … 強制上書きする。
プランにもよるんでしょうけど、ただのファイルのアップロード/ダウンロードだけでも
数倍の差がある。体感速度だとなおある。
ぜんぶXServerに引っ越したい気分だ。
そろそろIEだと弾かれるサイトが増えてきたので必要だ。
Function myURLDownloadToFile(aUrl As String, aFilepath As String) As Boolean Dim oStream As Object Dim myURL As String myURL = aUrl Dim WinHttpReq As Object Set WinHttpReq = CreateObject("WinHttp.WinHttpRequest.5.1") WinHttpReq.Option(4) = 13056 ' Ignore SSL Errors WinHttpReq.Open "GET", myURL, False 'Grab Cert from Windows Cert Store 'WinHttpReq.SetClientCertificate "CURRENT_USER\Root\CERTI" WinHttpReq.setRequestHeader "User-Agent", "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.101 Safari/537.36" WinHttpReq.send myURL = WinHttpReq.responseBody If WinHttpReq.Status = 200 Then Set oStream = CreateObject("ADODB.Stream") oStream.Open oStream.Type = 1 oStream.Write WinHttpReq.responseBody oStream.SaveToFile aFilepath, 2 oStream.Close Else myURLDownloadToFile = False Exit Function End If myURLDownloadToFile = True End Function
github
https://github.com/MicrosoftEdge/WebView2Samples
2020/12/28現在 最新のサンプルだと
WebView2 SDK 1.0.721-prerelease用
になってるが、これだとC#用のコードは動くがC++用コードが死ぬ。
Histroyから
Commits on Oct 19, 2020の<>をクリックしてこの時点のコードをダウンロード。
すると無事動く。
っていうかWebview2 SDKのバージョン変わるとこんな簡単に動かなくなるのかな。
お客さん向けに使うのはまだ怖いぞこれ。