2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧
必ずmakefile内のDOSコマンド部分で Command not found ってなるなぁ とおもったら環境変数PATHの前の方にsystem32の定義をもってきたら直った。 妙なこともあるものだ。
Windows NT 系(2000/XP)では、プロセス内で確保し、開放していないメモリはプロセス(プログラム)の終了時に必ず開放されることが OS によって保証されています(Advanced Windows 第4章 プロセスを参照)と書いてあった。 へぇー
フォトショでアルファ値つけて、そのpsdをタイトルに登録するんだ
まずデフォルトにしたいなーとおもう文字で文章を書き、 その文章を選択して、「タイトルオブジェクトスタイル」ウインドウで右クリック>「スタイルの登録」を選ぶ 次回からそのスタイルで書けばよろし
swfのZlibBitmapDataをデコードするのに使った。 ココからwin32用のzlibライブラリを持ってくる http://gnuwin32.sourceforge.net/packages/zlib.htm 中にあるzlib1.dllをsystem32の下にでも置く zlib.libをプロジェクトのフォルダに置いてリンクする設定を…
ドロップダウンリストの作成方法 [データ(D)]→[入力規則(L)] [入力値の種類(A)]から▼で[リスト]を選択する。 [データの入力規則]小ウィンドーがあらわれる。 リストの内容となるセルをマウスでドラックする。