http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/android02/android02_1.html
キーワード
- Activityとは
- “Androidアプリの画面”に相当します。
- ライフサイクル
-
-
- 複雑っぽいけど大事なのは「開始」「実行中」「終了」「強制終了」の4つ
- あとは「中間の状態」と見るとアレルギー少なくなるかな。
-
- ヒストリースタック(履歴)
- Activityが呼び出され、そのActivityから別のActivityが呼び出されると、Activityがヒストリースタック(履歴)に積まれる
- 戻るキーを押すとこのヒストリースタックを伝って、どんどん前の画面(Activity)に戻れるってわけか
- ライフサイクルをコントロールするメソッドがある
- 当然用意されています
- 例(一部)
メソッド | 概要 |
public void finish() | Activityを終了させる |
public boolean isFinishing() | finish()メソッドで終了中かどうかを判定する |
public void onLowMemory() | システム全体で空きメモリが少なくなったら呼び出される |
サンプルコードについて
- 動かしながら状態遷移がみれるのは大変わかりやすいなぁ
- サンプルの Activity Lifecycle.zip をインポートしたらR.java で2重定義のエラーがでた。
- com.example.android.lifecycleのなかにもう一つR.javaがあったので、消したら直った。
- Toast.makeText(this, "メッセージ", Toast.LENGTH_SHORT).show(); で画面上にポップアップウインドウみたいなのができるんだ
- onCreate() とか、on[状態名]() というAPIがイベント発生時に呼ばれるAPIなんだな。